関東一周の旅 第11回 茂木→石岡 2009/06/04

行程

茂木駅(栃木県茂木町)
 ↓茂木町営バス(550円・約20分)
芳賀黒田(栃木県茂木町)
 ↓那須烏山市営バス(310円・約15分)
烏山駅前(栃木県那須烏山市)
 ↓那須烏山市営バス(700円・約30分)
高部車庫(茨城県常陸大宮市)
 ↓茨城交通(570円・約25分)
上小瀬丁字路(茨城県常陸大宮市)
 ↓茨城交通(440円・約25分)
那珂川大橋(茨城県常陸大宮市)
 ↓茨城交通(860円・約50分)
茨大前(茨城県水戸市)
 ↓茨城交通(240円・約5分)
大工町(茨城県水戸市)
 ↓関東鉄道(1100円・約60分)
石岡駅(茨城県石岡市)

序文

今回はわざわざ仕事を休んでの平日開催である。茂木まで列車を乗り継いでいく。接続がいいと志木から2時間半ちょっとで行けるのだが、列車が遅れてバスに乗れないという前例もあるので、早めに行くことにした。

詳細

72.茂木駅(8:46)→芳賀黒田(9:08)  茂木町営バス  550円  約20分  (#648)

▼生井薬師堂行き(須藤線)

茂木駅から生井薬師堂行きのバスに乗る。元々、ジェイアールバス関東だった路線である。茂木に着いたときはけっこう雨が降っていたのだが、バスに乗ったときはほとんど降っていなかった。保健福祉センター始発のバスであるが、先客はなかった。途中から一人が乗ってきただけだった。須藤という場所には小学校、中学校もあり、茂木町北西部の中心のようだ。いかにも旧国鉄バスっぽい名前の芳賀黒田で下車。屋根付きの待合所があった。あたりには、そばやと小さな商店がいくつかあった。

73.芳賀黒田(9:37)→烏山駅前(9:52)  那須烏山市営バス  490円  約25分  (#649)

▼烏山駅前行き(市塙黒田烏山線)

バスを降りた場所には次に乗る那須烏山市営バスの時刻表のあったのだが、だいぶ破れている。少し離れた場所に、正規だと思われる那須烏山市営バスのバス停があった。もっとも、烏山町時代のままなのかいまだに「町営バス」と書かれてはいたが。その正規のバス停から乗ることにする。少し遅れて小さめのバスがやってきた。先客が一人いたが、途中で降りていった。芳賀黒田を出るとすぐに那須烏山市に入る。途中、道路工事をしている箇所もあってか、定刻よりは少し遅れて到着。

74.烏山駅前(10:20)→高部車庫(12:00)  那須烏山市営バス  700円  約30分  (#650)

▼高部車庫行き(烏山高部線)

次に乗るのは高部車庫行きのバスである。今度は大きめのバスだった。高部車庫は茨城県になり、このバスが栃木県最後のバスということになる。駅から乗ったのは私だけだったが、烏山の町中から何人か乗ってきた。県境を越える客が私を含めて3人いた。茨城県側の県境に近い塙に茨城県方面から来るバスは少なく、比較的大きな街である大宮までもけっこう遠いので、このあたりの人は所用があれば県境を越えて烏山まで行くのだろう。終点は高部車庫だと認識していたのだが、このバスは開発センターまで行くという。開発センターがどこだかわからなかったので、高部車庫で降りることにする。ここは、茨城交通の美和総合支所バス停と同位置である。開発センターは茨城交通の美和中学校バス停の近くにあり、那須烏山市営バスはこの敷地内に停留する。

75.高部車庫(12:20)→上小瀬丁字路(12:41)  茨城交通  570円  約25分  (#651)

▼大宮駅行き

高部は旧美和村の中心地になり、市役所の支所、郵便局、学校などがある。ここでは1時間以上の待ち時間があり、ちょうど昼時だったので、食事がとれる場所があればいいと思っていたら、ちょうどあった。ここで昼ご飯を食べた。

茨城交通の高部車庫から白谷経由大宮駅行きのバスに乗る。ここは文字通り車庫があり、次に乗るバスや、常陸大宮市市民バスが停まっていた。乗客は私だけだったが、途中で親子が乗ってきた。桧沢で高部行きのバスとすれ違ったが、向こうの乗客は0。平日にも関わらず厳しいものである。高部から大宮に行くバスは白谷経由と長沢経由の二つがあり、長沢峠下で分かれる。向こう側に行く道は新しくていい道だったが、こちら側に行く道は細い道だった。それでも、ところどころ工事中で、ところどころ工事が終わって整備されていた。旧緒川村の中心を抜けて、上小瀬丁字路で下車。

76.上小瀬丁字路(13:30)→那珂川大橋(13:55)  茨城交通  440円  約25分  (#652)

▼大宮駅行き

旧緒川村の境橋から大宮駅に至るバスに乗る。このバスは土日休日は運休である。このバスに乗ろうと思って、わざわざ平日にここまで来た。途中、国長という集落を経由する。国長は風車の弥七の墓がある。風車の弥七は実在の人なのかと思って後で調べてみたら、その真偽は怪しいようだ。結局、私以外の乗客はいないままで旧御前山村にあたる那珂川大橋に到着。

77.那珂川大橋(14:40)→茨大前(15:23)  茨城交通  860円  約50分  (#653)

▼[45]浜田営業所行き

水戸市内に向かうバスに乗る。先客はいなかった。那珂川大橋の次が御前山で、ここは那珂川を渡って城里町(旧桂村)にあたるが、1966年まで走っていた茨城交通茨城線の終点である御前山駅があった場所なのだと思う。今回はさすがにずっと客は一人ということはなく、城里町に入って客が乗ってきた。旧桂村から旧常北町の領域に入って、石塚車庫に到着。2001年に雪で乗るべきバスに乗れず再訪したという由縁のある場所だ。今回は通り過ぎただけだが、幾分風景が変わっていたように思う。石塚を過ぎると、ちょうど学校の下校時間ということで、児童、学生が各バス停から乗ってくる。水戸市内に入ると、立つ客まで出るくらいだった。茨大前バス停の時刻表で確認したところ、このバスの定刻は茨大前着15時23分ははずだが、実際に着いたのは15時30分少し前だった。

78.茨大前(15:45)→大工町(15:55)  茨城交通  240円  約5分  (#654)

▼[21]東中根団地行き

ここから赤塚駅に行こうと思ったのだが、ちょうど赤塚駅行きのバスが茨大前営業所から出たばかりだった。ちなみに、このバスは茨大前バス停には停まらず、茨城大学の直前にある茨大正門バス停に停まる。いろいろと考えて、赤塚には行かず、大工町まで出てしまうことにする。茨大前からちょうど来たバスに乗ってしまう。勝田駅の先の東中根団地行きのバスだった。高校生を中心に乗る人が多かった。

79.大工町(16:06)→石岡駅(17:15)  関東鉄道  1100円  約60分  (#655)

▼石岡駅行き

今日の最後を締めくくるのは水戸から石岡に至るバスである。発時刻が16時21分だと思いぶらぶらしていたら、石岡駅と書かれたバスが見えて焦ってバス停まで戻る。21分は17時台の時刻だった。バスが5分遅れてやってきたのが助かった。学生を中心に客が多かった。茨城県庁を通るが、ここの乗降客はなかった。客は水戸市内でだいたい降りていく。ただ、小美玉市に入って乗ってくる人もいた。旧美野里町にあたる。国道6号線をひたすら南下していく。JR常磐線をまたいで、すぐ右に曲がって、石岡駅に到着。水戸の時点では遅れていたが、石岡に着いた頃には定時までに回復していた。

結文

帰りは疲れていたこともあって特急に乗って帰りたかったのだが、ちょうど行ったばかりだったので普通グリーン車に乗って帰った。たいへん空いていた。平日にしか乗れないバスに乗るということで平日開催にしたが、平日は乗り物が学生で混むということを思い知らされた。

地図

詳細なルート(ALPSLAB route)

集計


初出 : 2009/07/12
路線バスの旅 >  関東一周の旅 >  第11回